当学園について 当学園について

未来を描ける自分になる

生まれ育った、地域に貢献したい 医療福祉の世界で活躍したい
人のお役に立ちたい 光輝く理想の将来

理想に近づくためには学ぶこと 国家資格取得は学びの証明

ホスピタリィ精神を支えに 自分を信じて進もう

目指すのは「未来を描ける自分になる」こと

理事長あいさつ

看護・医療技術・救急救命・介護・食育のスペシャリストを目指す学生諸君へ
― 大学は光と自由と知識の探求の場でなければならない ―

本学の建学理念は、ホスピタリティー精神(もてなしの心)に根ざした豊かな人間性を持ち、各分野で広く社会貢献が出来る質の高い専門資格者を育成することにあります。

看護・医療技術・救急救命・介護・調理のスペシャリストを目指す学生諸君には、大学での学びにおいて、いつも思い続けてほしいことがあります。
それは、スペシャリストになるためには、身につけなければならないノウハウがたくさんあるということです。

学問をすること、知識を得るということの意義は何なのかを自ら探究すること、すなわち、間違いをするわけにはいかない仕事を目指していることを自覚することです。
スペシャリストを目指す者として、自分が社会のために、人のために何をすべきかを学び、他者の痛みへの豊かな感受性と共感を持てる大人になることです。

大学の質は、建物の豪華さや最新の技術・設備で評価されるものではなく、諸君一人ひとりの取り組む姿勢が問われているということです。
大学の主人公は紛れもなく君達なのです。

本学は、わが国の医療福祉の社会構造が大きく変化する中で、諸君がたくましく成長し、より優れたスペシャリスト、すなわち高度専門職業人になれるよう全力を尽くします。

桜の花が咲き、秀峰岩木を仰ぎ見る、ここ弘前の地で、大きな志を抱き、スペシャリストを目ざす諸君を心より歓迎します。

学校法人弘前城東学園
弘前医療福祉大学・弘前医療福祉大学短期大学部
理事長・学長 下田肇

建学の精神・教育の使命

弘前医療福祉大学

建学の精神 (Founding spirit)

弘前医療福祉大学は、弘前城東学園の建学の理念である「ホスピタリティー精神(厚遇と慈愛)」を基盤とし、未来を担う人間性豊かな質の高い専門資格を有する人材を育成することで地域社会と国民の福祉に貢献します。

教育の使命 2021 (Educational Mission 2021)

我々は、ホスピタリティー精神を人格形成の根本とし倫理観と道徳心を備えた人材を育成します。
我々は、科学的・論理的な知識と専門技術を修得し社会の発展へ貢献する人材を育成します。
我々は、社会の多様性を柔軟に受け止め創造力を発揮する未来志向の人材を育成します。
我々は、地域密着型ケアを実践し社会の活性化と持続性に寄与する人材を育成します。

弘前医療福祉大学短期大学部

建学の精神 (Founding spirit)

弘前医療福祉大学短期大学部は、弘前城東学園の建学の理念である「ホスピタリティー精神(厚遇と慈愛)」を基盤とし、未来を担う人間性豊かな質の高い専門資格を有する人材を育成することで地域社会と国民の福祉に貢献します。

沿革

昭和40年4月弘前市新寺町に弘前料理学院開設
1学年制 定員40人
昭和46年 4月弘前調理師学校開設(弘前料理学院に併設)
1学年制 定員40人
昭和47年 4月弘前調理学校
1学年制 定員80人
昭和49年 4月弘前調理共同高等職業訓練校開校(全国2番目の認可)
昭和51年 4月専修学校法制定に伴い、弘前料理学院を弘前調理専修学校とする。
1学年制 定員40人
弘前調理師学校を弘前調理師専門学校とする。
1学年制 定員80人
昭和52年10月弘前市城東中央4丁目へ校舎新築移転する。
昭和54年 4月学校法人城東学園を設立し、弘前調理専修学校、弘前調理師専門学校を法人化する。
昭和63年 4月弘前介護福祉専門学校を開設(東北最初)
介護福祉科 2学年制 定員80人(入学定員40人)
平成 5年 3月弘前調理専修学校を廃校
平成 5年 4月弘前調理師専門学校、弘前介護福祉専門学校を統合し、
学校法人城東学園弘前ホスピタリティーアカデミーに改称し、
作業療法科、介護福祉科、調理科の3科を開設
作業療法科 3学年制 定員120人(入学定員40人)
介護福祉科 2学年制 定員 80人(入学定員40人)
調理科    1学年制 定員 40人
校舎を弘前市小比内3丁目18番地1に新築移転
平成 5年 7月新校舎新築落成式を挙行
平成 6年 4月調理科1学年制を廃止し、2学年制とする。
調理科 2学年制 定員80人(入学定員40人)
平成10年 4月学校法人城東学園弘前ホスピタリティーアカデミーに言語聴覚療法科を開設(東北最初)
言語聴覚療法科 3学年制 定員120人(入学定員40人)
平成11年 4月言語聴覚療法科を言語聴覚科に改称(東北最初の厚生大臣指定)
平成14年 4月学校法人城東学園弘前福祉短期大学を設置
(弘前ホスピタリティーアカデミー介護福祉科を改組し、生活福祉学科を開設)
生活福祉学科 2学年制 定員 200人(入学定員100人)
平成20年 9月弘前福祉短期大学生活福祉学科を改組し、2専攻課程を設置
介護福祉専攻 2学年制 定員140人(入学定員70人)
食育福祉専攻 2学年制 定員60人(入学定員30人)
平成20年10月 弘前医療福祉大学(1学部2学科)の設置が認可
保健学部看護学科 4学年制 定員200人(入学定員50人)
保健学部医療技術学科
作業療法学専攻 4学年制 定員160人(入学定員40人)
言語聴覚学専攻 4学年制 定員120人(入学定員30人)
平成21年 1月学校法人城東学園を学校法人弘前城東学園に改称
平成21年 3月弘前福祉短期大学が第1回目の第三者評価(評価機関:短期大学基準協会)を受審し、
「適格」の評価を受ける
平成21年 4月弘前医療福祉大学(1学部2学科)を開学
弘前福祉短期大学を弘前医療福祉大学短期大学部に改組
弘前ホスピタリティーアカデミーの募集停止
平成23年 3月弘前ホスピタリティーアカデミーを廃校
平成26年 4月弘前医療福祉大学短期大学部 救急救命学科開設
救急救命学科 3学年制 定員105人(入学定員35人)
平成28年 3月弘前医療福祉大学が第1回目の大学機関別評価(評価機関:日本高等教育評価機構)を受審し、
「適合」の評価を受ける
平成28年 3月弘前医療福祉大学短期大学部が第2回目の第三者評価(評価機関:短期大学基準協会)を
受審し、「適格」の評価を受ける
平成28年 4月弘前医療福祉大学短期大学部 生活福祉学科収容定員変更
介護福祉専攻 入学定員50人(収容定員100人)
食育福祉専攻 入学定員20人(収容定員40人)
平成30年 4月弘前医療福祉大学短期大学部 別科 調理師養成・1年課程開設
別科 調理師養成・1年課程 入学定員30人(収容定員30人)
平成30年 4月弘前医療福祉大学短期大学部 生活福祉学科食育福祉専攻の募集停止
平成31年 4月弘前医療福祉大学短期大学部の「生活福祉学科 介護福祉専攻」を「介護福祉学科」に名称変更
平成31年 4月弘前医療福祉大学在宅ケア研究所開設
令和元年 6月生活福祉学科を介護福祉学科に名称変更することに伴う寄附行為変更届出
令和元年 8月介護福祉学科収容定員関係学則変更届(入学定員 40 名・収容定員80 名)
令和元年 12月附随事業の開始に伴う寄附行為変更認可
令和2年 3月私立学校法の改正に伴う寄附行為変更認可
令和2年 4月学校法人弘前城東学園中期目標・中期計画(2020.4.1~2025.3.31)施行
令和2年 4月学校法人弘前城東学園ガバナンス・コード施行
令和2年 4月在宅ケア研究所附属訪問看護リハビリステーション そら開設
令和3年 4 月弘前医療福祉大学短期大学部介護福祉学科学生募集停止
令和3年 4 月弘前医療福祉大学短期大学部口腔衛生学科設置届出
令和3年 6 月弘前医療福祉大学短期大学部口腔衛生学科設置に係る寄附行為変
更届出
令和3年 8 月弘前医療福祉大学短期大学部収容定員に係る学則変更認可
令和3年 9 月弘前医療福祉大学短期大学部口腔衛生学科が歯科衛生士学校の指
定を受ける
令和4年 3 月弘前医療福祉大学短期大学部別科介護福祉科が社会福祉士及び介
護福祉士学校の指定を受ける
令和4年 4 月弘前医療福祉大学短期大学部口腔衛生学科開設(3 年制・入学定員
30 名・収容定員90 名)
令和4年 4 月弘前医療福祉大学短期大学部別科介護福祉科開設(2 年制・入学定
員30 名・収容定員60 名)
令和4年 4 月弘前医療福祉大学短期大学部地域安全防災研究所開設

教員紹介

 教員一覧

教育情報の公開

学校法人弘前城東学園 情報公開弘前医療福祉大学 情報公開弘前医療福祉大学短期大学部 情報公開

学園章について

1 学園章のコンセプト

 本学園が設置する弘前医療福祉大学・弘前医療福祉大学短期大学部の建学の精神である「ホスピタリティー精神」を表し、厚遇と慈愛、思いやり、助け合いの意味合いを持ち、この精神を基に学び、地域社会の医療、福祉、健康、安全に貢献できる人材育成を目標とするものである。

 

2 学園章デザインとスクールカラー

建学の精神「ホスピタリティー精神」(厚遇と慈愛・思いやり)を以下の図柄で構成している。

  1. 中心の鳩と十字は平和のシンボルであり、皆が幸福で、健康である社会を目指したい。
  2. 両手のデザインは、本学園すべての人たちを表現し、幸福で、健康な社会形成のために皆の手で支えあっていきたい。
  3. 平和の鳩と支えあう手のデザインを中心に置き、本学園の名称で円を囲み、この弘前の地にあって、社会が必要としている資格者を育成し、地域社会に貢献する本学園の目標を示したものである。
  4. 学園章の基本の色は、自然、安らぎ、調和の意味を持つ「緑」とし、スクールカラーとする。