医療技術学科言語聴覚学専攻 小山内筆子(OSANAI Fudeko)
学科・専攻
医療技術学科言語聴覚学専攻
役職・職名
副学科長 教授
最終学歴(西暦)
放送大学大学院修了(2009年3月)、弘前大学大学院地域社会研究科博士後期課程満期退学(2015年3月)
学位・免許・資格
学位 博士(学術)2016年3月
   修士(学術)
   学士(文学)
免許 言語聴覚士
   中学校教諭2種普通免許 保健体育
   小学校教諭1種普通免許
   小学校教諭専修普通免許
   養護学校教諭2種普通免許
資格 レクリエーション・コーディネーター
   アクティビティインストラクター
   GCS認定コーチ
専門分野
言語聴覚学
研究業績(論文)
1. 奥山淳子,小山内筆子,佐藤彰博,西沢義子,柾谷京子,鈴鴨よしみ,出江紳一:医療職における社会人基礎力に関する調査―認定資格の有無および職種による差異―,日本リハビリテーション教育学会誌,3(4):69-79,2020
2.小山内筆子,成田智:青森県における吃音臨床の現状と今後の課題―青森県言語聴覚士会会員所属施設を対象としたアンケート調査から―.弘前医療福祉大学紀要,9(1):31-36,2018
3.小山内筆子,小山智史:成人吃音を対象とした合成音声を用いた在宅訓練の予備的検討―吃症状および心理面に改善が認められた成人吃音の1症例―.音声言語医学,56(3):236-243,2015
主な担当授業科目
吃音
言語発達学
言語発達障がい学
自立支援連携演習
言語発達障がい評価法
言語発達障がい治療学
就労・就学支援方法論
学会活動(所属学会)
日本言語聴覚学会
日本音声言語医学会
日本吃音・流暢性障害学会
日本コミュニケーション障害学会
日本音響学会
日本特殊教育学会
日本レクリエーション協会
その他活動(所属委員会を含む)
青森県言語聴覚士協会会員
特定非営利活動法人ひろさきレクリエーション協会会員
入試委員会
FD委員会
自己点検・評価委員会
在宅ケア研究所(兼務)