- 学科・専攻
- 看護学科
- 役職・職名
- 学生部長
教授
- 最終学歴(西暦)
- 弘前大学大学院教育学研究科 1998年3月
- 学位・免許・資格
- 学位 修士(教育学)
免許 教員免許(中学校・高等学校教員専修免許・養護教諭専修免許)
看護師免許
資格 学校カウンセラー 上級教育カウンセラー ガイダンスカウンセラー - 専門分野
- 臨床心理学、発達心理学、カウンセリング論、発達障害、教育相談、健康相談
- 研究業績(著書)
- 1.「敏感で傷つきやすい子(HSC)」の基本的な理解のために,ほんの森出版,2019
2.マルチレベルアプローチ だれもが行きたくなる学校づくりほんの森出版,2017
3.日本版包括的生徒指導の理論と実践「カウンセリング」「学校不適応」「チーム支援」,月刊学校教育相談,ほんの森出版,2016
- 研究業績(論文)
- 1.イギリスにおける愛着に課題を持つ子どもたちへの対応と日本の教育への示唆,弘前医療福祉大学紀要,6(1):73-82,2015
2.医療・福祉系学生の情動知能とスキルに関する研究~学生と看護師・介護士の情動スキルの比較~,弘前医療福祉大学紀要,5(1):31-38,2014
3.包括的アプローチの枠組みから見たフィンランドの教育~生徒指導先進地域の実践比較研究~,弘前医療福祉大学紀要,5(1):83-92,2014 - 主な担当授業科目
- コミュニケーション論
キャリアデザインライフデザイン
発達心理学(NR・OT)
生涯発達心理学(ST)
課題研究(NR)
カウンセリング論(NR・OT) - 学会活動(所属学会)
- 日本学校教育相談学会
日本ピアサポート学会
日本健康心理学会 - その他活動(所属委員会を含む)
- 学生委員会(委員長)
入試委員会(委員長)
・入試委員会広報部会(部会長)
・入試委員会入学前教育推進部会
自己点検・評価委員会
ファカルティ・ディベロップメント委員会
就職支援委員会
保健管理室運営委員会(副委員長)
・保健管理室(副委員長・学生相談担当)
ホスピタリティー奨学生選考委員会(副委員長)
高大連携推進委員会
運営協議会
(学外活動)
青森県広域スクールカウンセラー
むつ市教育委員会・田舎館村教育委員会スーパーバイザー
誰もが行きたくなる学校づくりプロジェクト